色彩が赤ちゃんに与える影響とは?

更新日:
宮田良子

色が赤ちゃんに与える影響は、認知の発達や学習、感情などに関係しています。もっと詳しく知りたい方は、ぜひ読み進めてみてください

色が赤ちゃんに与える影響

赤ちゃんが生まれると、学習と脳の発達のプロセスが始まり、生後数年間は目まぐるしいスピードで成長していきます。その過程で、色は重要な役割を担っています。色彩は、小さな子どもたちが視覚を体験する最初の要素のひとつです。

さらに、周囲の環境を知り、理解するための大きな味方になります。そこで今回は、色が赤ちゃんに与える影響についてお話しします。

乳幼児向けの空間やモノが、カラフルで明るく、活気に満ちていることにお気づきでしょうか。これは決して偶然ではありません。実は、色彩は認知能力の発達を促し、気分に影響を与え、学習を促進する効果があるのです。

しかし、色にはどのような役割があるのでしょうか。また、どのように使えばよいのでしょうか。以下、その答えを探っていきましょう。

色の知覚とその進化

生後数ヶ月の間に、視覚は発達し、研ぎ澄まされます。色彩は、赤ちゃんがそれを達成するための基本的な要素です。生後3ヶ月の赤ちゃんは、目に映るものをぼんやりと、そして白黒で認識していることに注意しましょう。色はまだ認識できませんが、細部や照明の違いなどを識別する能力は非常に高いのです。例えば、赤の明るさに惹かれることもあります。

生後6カ月までは、知覚の発達に最も役立つのはコントラストです。そして赤ちゃんは、こうした色調の変化が小さな子どもの注意を引きつけるのです。

色彩が赤ちゃんに与える影響について学ぶ

赤ちゃんが色をとらえ、認識し、区別する能力の進歩の先にある、赤ちゃんの発達にもたらす効果についてお伝えします。

カラフルなおもちゃに囲まれた赤ちゃん

生後1年になると、赤ちゃんは色の存在を認識し、その後、色を区別できるようになります。
神経のつながりと学習
赤ちゃんの頃は、たくさんの神経結合がありますが、成長するにつれて、シナプスの刈り込みが起こります。つまり、最も有用な結合を残し、それを強化するための洗練されたプロセスです。

この過程で、色彩は子どもたちを助け、環境にあるものに興味を持たせるので、子どもたちは物との関わりをより強く感じるようになります。

モノと語彙の識別
視覚がまだ十分に発達していない赤ちゃんにとって、色と色の違いやコントラストは識別の助けになります。しかし、その後、子どもは色と物を結びつけて認識するようになります。例えば、空は青、太陽は黄色、リンゴは赤。このような関連付けは、物の識別に役立ち、また語彙の増加にも有利に働きます。

暗記力
色彩が赤ちゃんに与える影響は、記憶力にも関係しています。赤ちゃんは、言葉による合図よりも色をよく覚えています。そのため、カラフルな画像を使うことで、学習や記憶の内容をより簡単にすることができます。

アイデンティティの形成
知的レベルだけでなく、アイデンティティ形成の面でも有益な効果があることがわかります。この点では、子どもが色を識別し、名前を付け、その関連性を理解できるようになると、自分の好みを選び、発展させることができるようになります。

好きな色をいくつか持っていて、それを服やおもちゃ、持ち物に選ぶことで、個性を強化し、人格の一部を形成し始めることができます。また、一番嫌いな色を捨てるなど、簡単な行動や判断をすることができます。

気分
同時に、色は子どもの感情状態にも影響を与え、これはポジティブにもネガティブにもなり得ます。ある色調は落ち着きと静寂をもたらし、別の色調は刺激を与え、学習を促します。また、気が散る色もあれば、創造性を高める色もあります。

ですから、子どもたちの環境では、望ましい目標を達成するために、適切な選択と組み合わせをすることが重要です。たとえば、子供部屋やプレイルームは、寝室と同じ色調にしない方がよいです。

食習慣
最後に、色彩は食習慣を確立するための強い味方です。例えば、赤ちゃんは特定の食べ物を食べたがらないことがよくあります。しかし、食材の色を生かして調理することで、赤ちゃんにとってより魅力的な食材になります。

赤ちゃんに色で刺激を与えるには?
以上のことから、色には赤ちゃんの認知的、情緒的、社会的発達を促す大きな可能性があることがわかります。だからこそ、賢く利用しなければなりません。

大切なのは、日常生活の中で、さまざまな色合いやそのコントラストに触れさせることです。人目を引くものを買ったり、遊び場を暖色系で装飾したり、日常生活の中でさまざまな色を組み合わせることは、赤ちゃんの刺激につながります。そうすることで、赤ちゃんの興味を引き出し、正しい発達を促すことができます。