ご存知のように、PS5は最新のゲームの実行ができる次世代ゲーム機です。最近では、PS5で実行可能なゲームが増えてきており、また新しいゲームも次々にリリースされています。
また、PS5では様々なゲーム体験が楽しめます。例えば、PS5用に開発された3Dオーディオテクノロジーを利用した臨場感あふれるサウンドによって、より臨場感のあるゲームを体験することができます。また、PS5には新しいDulSenseコントローラーが採用され、よりリアルな振動やハプティックフィードバックが加わり、より高い没入感を味わうことができます。
PS5を徹底解説
現在、PS5の入手が困難な状況が続いていましたが購入できるようになってきました。
PS5のコントローラー
PS5には、新しいコントローラー「DulSense Wireless Controller」が付属しています。DulSenseは、従来のコントローラーと比べ、より高度な振動技術と触覚フィードバックを搭載しています。また、内蔵マイクも搭載されており、コントローラーから直接ボイスチャットができるため、通信プレイ時のコミュニケーションも改善されました。
さらに、バッテリー駆動時間が従来のコントローラーよりも長くなっており、充電が完了すると約3〜4時間の駆動が可能です。また、USB Type-C端子での充電が可能で、急速充電にも対応しています。
DulSenseコントローラーは、単体でも購入可能です。
2020年11月にソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売された新しいワイヤレスコントローラ「DualSense(デュアルセンス)」について解説します。
【デュアルセンスとは?】
デュアルセンスは、次世代ゲーム機であるPlayStation 5(PS5)のコントローラーです。従来のDualShock 4に比べ、細部に渡って改善され、新しい機能が追加されています。
【デュアルセンスの特徴】
1. アダプティブトリガー
L2/R2ボタンには、押す抵抗感に加え、コントローラーがゲーム内で表現する「反応力」をアダプティブトリガーという機能で調整することができます。例えば、射撃ゲームで銃を持った時に、引き金を引いた時の感触が、実際の銃のように若干重くなるように設定することが可能です。
2. ヒプティックフィードバック
従来のバイブレーション機能に加え、デュアルセンスは高精度な振動モーターを備えたヒプティックフィードバックと呼ばれる機能を搭載しています。例えば、ゲーム内で雨が降った場合には、さまざまな散らし方や、雨粒の大きさ、風向きを表現することが可能です。
3. モーションセンサー技術
従来機種のDualShock 4にも搭載されていた、加速度センサーとジャイロスコープの技術が進化し、より高感度なモーションセンサー技術を搭載しています。これにより、よりリアルな動きや操作感を実現することができます。
4. 新しいボタン配置
従来機種から、タッチパッドボタンが改良され、新しい「マイク」と「ミュート」のボタンを追加しました。また、DualShock 4には存在しなかった新しい「Create(クリエイト)」ボタンも搭載されています。
5. 重量
DualShock 4に比べてわずかに大きく、重くなりました。しかし、手に持ったときの形状やバランスはよりしっかりと感じることができます。
以上が、デュアルセンスの主な特徴となっています。デュアルセンスは、PS5と一緒に販売されてますが、PS5とは別途購入することも可能です。
PS5のおすすめゲームソフト
1. Demon’s Souls – ハイクオリティなリメイク版です。アクションRPGのファンならばお勧めです。
2. Spider-Mn: Miles Morles – ピーター・パーカーではなく、マイル・モラレスが主人公となるアクションゲームです。ストーリーも良く、グラフィックも綺麗です。
3. Astro’s Plyroom – PS5本体に最初からインストールされているゲームで、ド派手なアクションやパズルが楽しめます。コントローラーの機能を使った新しいゲームプレイも体験できます。
4. Returnl – SF要素のあるローグライクシューティングゲームで、弾幕をかいくぐりながら戦いを進めるなど、奥深いゲームシステムと緻密なゲームデザインが魅力です。
PS5のゲームソフト
PS5には色々な種類のゲームがあります。例えば、人気のあるアクションゲーム「デーモンズソウル」、ロールプレイングゲーム「アサシン クリード ヴァルハラ」、レースゲーム「グランツーリスモ7」等があります。また、PS4で展開されたソフトも多く、PS5でもプレイすることができます。
PS5のソフトはグラフィックや処理速度が向上し、よりリアルで迫力のあるゲームプレイを楽しむことができます。また、PS5の新機能「デュアルセンス」と呼ばれるコントローラーは振動や抵抗力を忠実に再現することができますので、より深い没入感のあるゲームプレイが期待できます。
PS5には様々なジャンルのゲームがありますので、自分の好みにあったゲームを探して楽しむことができます。
PS5 デジタルエディション
PS5デジタルエディションは、ディスクドライブがなく、ダウンロード版のゲームをプレイすることができるモデルです。通常版のPS5よりも若干価格が安くなっています。
ただし、ディスクドライブがないため、ダウンロードできるゲームや動画に限定されることがあります。また、ダウンロードコンテンツを保存するためには十分なストレージ容量が必要となりますので、必要に応じて外付けストレージを購入することを検討してみてください。
PS5の定価
PS5の定価は、本体が税抜き49,980円、デジタルエディションの本体が税抜き39,980円となっています。しかし、現時点では入手困難な状況が続いており、定価以上の値段で販売されている場合もありますのでご注意ください。
PlySttion 5の販売価格
– PlySttion 5(ブルーレイディスクドライブ搭載モデル): 49,980円(税込)
– PlySttion 5(デジタルエディション): 39,980円(税込)
お値段は少々高めですが、4K対応や高速SSD、新しいコントローラーなどの新機能を搭載しており、性能が格段にアップしています。また、多彩なゲームタイトルも発売されているため、コストパフォーマンスに優れた高性能なゲーム機として話題になっています。
PS5の横置き
PS5は、縦置き・横置きどちらの向きでも使用できます。そのため、横置きでの使用にも対応しています。PS5の横置き方法については、本体に付属しているスタンドを使用して、スタンドを本体に取り付けてから、横置きで使用することができます。スタンドの取り付け方や詳しい使用方法は、取扱説明書をご確認ください。
PS5のSSD
PS5にはNVMe SSDの拡張スロットがあり、容量が825GBの標準的なSSDを増設することができます。しかし、拡張スロットには、特別な仕様が要求されています。特定の容量、SSDの読み取り/書き込み速度、ヒートシンクのサイズなどの規格に合致するものでないと、正常に動作しない場合があります。よって、増設する場合は、公式の承認されたSSDを使用することが推奨されます。
PS5をモニターに接続する方法
モニターに接続する方法には、以下の3つがあります。
1. HDMIケーブルを使用して接続する方法
PS5とモニターをHDMIケーブルで接続します。この方法は、ほとんどのモニターに対応しているため、一般的な接続方法です。
2. DisplyPortケーブルを使用して接続する方法
一部のモニターにはDisplyPort端子が搭載されているものがあり、PS5に対応している場合があります。DisplyPortケーブルを使用して接続することで、より高速なデータ転送が可能になります。
3. HDMI to DisplyPortアダプターを使用して接続する方法
HDMIをDisplyPortに変換するアダプターを使用して、モニターを接続することもできます。この方法は、DisplyPort端子が搭載されていないモニターでも使用することができます。
PS5基本スペック
スペック | 詳細 |
---|---|
CPU | AMD Zen 2ベースのカスタム8コア/16スレッド 3.5GHz |
GPU | AMD RDNA 2ベースのカスタム36CU 2.23GHz(10.3TFLOPS) |
メモリ | 16GB GDDR6 / メモリバス幅 256-bit / メモリバンド幅 448 GB/s |
ストレージ | 825GB SSD / 5.5GB/sの読み取り速度 |
拡張ストレージ | NVMe SSDスロット / 対応するSSDが発売されたら追加可能 |
オプティカルドライブ | 4K UHD Blu-rayドライブ |
入出力 | USB-A (Hi-Speed USB) x 2 / USB Type-C (Super Speed USB 10Gbps) x 1 / HDMI x 1 (480p, 720p, 1080i, 1080p, 4K UHD and 8K UHD対応) / Ethernet x 1 / Wi-Fi 6 802.11ax / Bluetooth 5.1 |
PS5リモートプレイ
PS5では、リモートプレイが可能です。スマートフォンやタブレットを使って、自宅外からでも、PS5に接続されているゲームを遠隔操作でプレイすることができます。
リモートプレイをするためには、プレイするデバイスとPS5がともにインターネットに接続されている必要があります。また、PS5で設定されたリモートプレイ機能を有効にする必要があります。スマホの場合は、PS Remote Plyアプリをダウンロードすれば、利用できます。リモートプレイに使用するコントローラーはPS5の純正のものを用いることを推奨します。