ウーバーイーツ(Uber Eats)利用してみました。
住んでいる地域でもウーバーイーツが開始されました。
早速利用してみたので、ご紹介します。
ウーバーイーツとは?
最近、話題のウーバーイーツ(Uber Eats)ですが、登録してある方が配達の待機をしていて、自転車やバイクなどで配達をしてくれます。
サービス料や配達料、チップなどで、アプリから料理を注文して自宅まで配達してくれます。
新型コロナウイルス感染症で外出できない時など、利用が増えていたようです。
忙しい時や、天気が悪い時、疲れている時などに、便利です。
アプリは、iPhone、Androidでスマホにダウンロードできます。
利用の際には、クレジットカードの登録が必要でした。
注文するだけですが、地域によりお店の登録数が違います。
料金も通常お店で購入するより若干高くなっています。
高いといっても数百円ですので、時間や手間が省けることを考えると高くはないです。
レビュー数が400を超えている、近所のお弁当屋さんから注文してみました。
結構いろんなお店があります。吉野家、ジョイフルなどのレストラン、中華料理、お弁当屋、麺類系、ほっともっと、ロッテリア、ケンタッキー、カフェなどありました。
ウーバーイーツで料理が届きました!
ウーバーイーツのアプリから注文して、自宅まで30分ほどで到着しました。
配達は、自宅の前に置いたり、手渡しか選べます。
配達された方は、バイクで、大きなボックスを背中にかついで配達されていました。
配達で稼いでいる人は、月収100万円を超えているそうです。
届いたお弁当は、ビニール袋に入ってました。
すぐに届きましたが、出来たてで温かかったです。
からあげも、グランプリで金賞を受賞しているチェーン店で美味しかったです。
料金は、配達料200円+サービス料10%で115円、合計1,465円でした。
お弁当は両方とも+50円大盛りでカツ南蛮弁当530円、人気三品弁当620円でした。
配達料は、お店によって違います。100円~250円でした。
料金も実際に店舗で販売されているよりも若干高くなっています。
利用される際は、エリアを確認して、友達紹介などで、割引クーポンがあったり、初回割引クーポン、期限付きのクーポンがあったりします。
ゲームPC用のコントローラとヘッドセット買いました。
YouTubeにゲーム動画上げていきます。
最近、4社から高い美容商品の商品提供を受けましたので、随時レビュー記事をアップしていきます。