有機ELディスプレイが採用されたスマホが増加してきました。薄くて軽い、消費電力が小さい、反射が速い、薄くしやすい、高画質な特徴はスマホとの相性もピッタリ。
価格は、高くなってしまいますが、スマホを選ぶ際に重要なのが、液晶の綺麗さです。
あまりゲームをしない人にとって、高性能なスマホよりも液晶の画質を気にする方の方が多いと思います。
有機ELディスプレイの人気スマホ
家電量販店で最新スマホをチェックできるので、そこで確認するのもおすすめです。
有機ELディスプレイ採用のスマホは、おすすめのスマホと言っていいと思います。
有機ELのスマホは価格が高くなりがちです。逆に低価格を実現しているスマホは、有機ELではないです。
中国のスマホメーカーに多いですが、Mini LEDバックライトパネルなど違う最先端の技術を使っているスマホもあります。
有機ELディスプレイのメリット・デメリット
メリットは、スマホの液晶が綺麗な点です。薄く、軽いスマホに出来て、消費電力を抑える、湾曲可能。動画が高画質で、ブルーライトが少ないことにより、
目に優しいと言われています。
デメリットは、価格が高くなります、ドッド欠け発生リスク、画面焼き付きなど。
iPhone X
AppleがiPhoneで始めて、有機ELディスプレイを採用されました。
Galaxy Note8
ペンもついていて、液晶も高品質で、人気の高いスマホです。
有機EL対応のSIMフリースマホ
XiaomiのMi Note 10 Pro、OPPOのReno A、グーグルのPixel 3a XL、サムスンのGalaxy A30、
SHARPのAQUOS zero、ASUSのZenFone 4 Pro、 FREETELのKIWAMI 極 2、モトローラのMoto Z2 Playなど。
有機EL対応でないスマホ
対応していなくても人気があるスマホ機種を紹介します。
HUAWEIのHUAWEI P20、ASUSのZenFone 5