回線工事も不要ですぐにインターネットを開始できるのがソフトバンクエアーです。インターネットに詳しくない方でも扱いやすく、また、持ち運ぶだけで別の場所でもインターネットを使用することが出来ます。
もちろんSoftbankAirは、工事不要なので、工事費用もかかることなく、引っ越しの際も楽です。回線速度の不満もなく、速度制限もないので、初心者の方でもおススメです。キャッシュバックキャンペーン中です。
工事不要で電源入れるだけでソフトバンクAirは利用出来ます。
速度制限もなく無制限です。プロバイダ料金も込み。
あんしん乗り換えキャンペーンで、他社への違約金や撤去工事費用を満額還元。
簡単に高速ネット通信環境になります。さらにソフトバンクやワイモバイル携帯を持っていると
スマホ1台、おうち割で毎月1,000円割引になります。
置くだけですので本当に簡単です。本体が届いたらコンセントにさすだけですぐにインターネットが使えます。
下り最大481Mbpsで大容量データ通信も快適です!
ソフトバンクエアー(SoftbankAir)の内容
料金(1年目) | 3,800円(税別) |
料金(2年目) | 4,743円(税別) |
通信速度 | 下り最大350Mbps |
キャッシュバック | 40,000円 |
工事費用 | 無料 |
スマホ割 | ソフトバンク |
対応エリア | 全国 |
サイズ | 高さ:208 幅:95 奥行:95 |
重量 | 本体:550g アダプタ:197g |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac |
通信方式 | 4G方式:AXGP(2.5GHz).TDD-LTE (3.5GHz) 4G LTE方式:FDD-LTE (2.1GHz) |
置いてすぐにインターネット使用できるのがソフトバンクAirの特徴です。速度も速く、手続きも楽です。ネットから簡単にWEB申し込みできます。
ソフトバンクAirの評判と口コミ
ポケットWifiの違いは、速度制限がない点です。ソフトバンクAirは、光回線と同じく、速度制限があります。外でも使用する際は、アダプターを差し込むのにコンセントが必要だったり、ポケットWifiよりも多いので、仕事で外で使用する場合は持ち運ぶ場合、少し大きいので、向きません。その場合は、WiMaxをおすすめします。
回線速度については、光回線の方が速いです。しかし、面倒な部分もあるので、その点ソフトバンクAirが選ばれていると思います。
ソフトバンクAirのデメリット
回線速度を求める場合は、光回線をおすすめします。ただ場所や環境によっては、速度がそんなに変わらない場合もありますし、利用用途によっては、ソフトバンクAirがいい場合があります。外で使用する場合も大きいので、ポケットWifiがいいです。もし、移動して使う場合もコンセントがあればインターネットを利用できる点はいいです。回線速度と端末が大きい点に不満がなければ、工事も不要で料金も低めなので、初心者にも扱いやすいです。
ソフトバンクAirがおすすめの人
・家以外でも使用する
・工事が面倒やすぐに使用したい
・引っ越す予定や可能性がある
・オンラインゲームをよくやる
・大きいファイルのダウンロードをよくする
・動画をよくみる
・家族で利用する
・毎月の料金を抑えたい人、スマホ割引が適用されるソフトバンクの人
ソフトバンクAirを安く手に入れる方法
ソフトバンクAirは、ユーザーのインターネット利用期間に合わせて適切なプランを選択し、キャンペーンを利用して加入することで、より安く利用することができます。
ソフトバンク Airのインターネットプラン
ソフトバンクエアーでは、2つのインターネットプランをお選びいただけます。Airターミナルレンタルプラン(AirターミナルとはソフトバンクエアーのWiFiルーターのこと)です。
いずれのプランも2年契約です。
レンタルプラン:月額基本料金4,880円に月額料金490円を支払って、端末をレンタルするプランです。
では、どちらのプランが安いかというと、ユーザーの利用期間とキャンペーン適用の有無によります。
ソフトバンク Airを2年間利用するならば、レンタルプランの方が安くなります。
また、3年以上ご利用になる場合は、買い切りプランの方が割安になります。
これは、ソフトバンクエアーが「買い切りプラン」を選択し、3年間利用するユーザーを対象に、毎月1,620円×36ヶ月=58,320円の割引を行うからです。ということで、ソフトバンク Airを3年以上ご利用いただくと、端末の実質負担額が無料となり、レンタルプランよりも割安になります。
ただし、キャンペーンでソフトバンク Airを契約すると、2年間利用する場合でも、レンタルプランより買い取りプランの方が安くなります。月額割引とキャッシュバックを受けれます。
まずは、この商品がとても魅力的な理由として「高速通信」を挙げることができます。実際、SoftBank Airの通信速度は平均して下り最大262.5Mbps、上り最大37.5Mbpsで、ゲームや動画のストリーミングなどもスムーズに行うことができます。ストレスなく快適に利用することができます。
また、風呂やトイレ、倉庫などの離れた場所でも、ルーターが設置されていなくてもインターネット環境を持ち運びすることができる点も魅力的です。この点は、インターネットを利用する範囲が広がったことで、携帯性の重要性が高まっていることを反映しています。
そして、もう一つ、SoftBank Airをおすすめするポイントとして「簡単設定」が挙げられます。従来のWi-Fiルーターのような複雑な設定が必要なく、スマホを近づけるだけで自動でWi-Fiが設定されます。これなら、初めての人でも簡単にインターネット環境を作れますね。また、自宅のインターネットをWifiにしていた場合、ルーターの設定など面倒な作業が必要でしたが、購入者は、ルーター設置もせずに、 簡単な設定で利用を開始することができるのです。
使い方について、簡単に解説します。
まずは、「SoftBank Home Network」アプリをダウンロードします。次に、デバイスに「SoftBank Air」のSSIDとパスワードを入力します。これらができたら、使用可能。簡単です。
SoftBank Airで、これからのインターネット環境を快適に使っていきましょう!
SoftBank Airの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | SoftBank Air |
販売会社 | ソフトバンク株式会社 |
通信方式 | Wi-Fi(IEEE802.11a/b/g/n/ac) |
通信速度 | 下り最大262.5Mbps、上り最大37.5Mbps |
接続可能数 | 最大32台(下り最大70Mbps時) |
使用可能エリア | ソフトバンクのLTEエリア |
販売価格 | 回線契約なし:22,000円(税抜き)、回線契約あり:12,000円(税抜き) |
SoftBank Airのよくある質問
Q. SoftBank Airは電波が届きにくい場所でも使えますか?
A. 普通に壁を通過するわけではありませんが、従来のルーターよりも高い移動性と干渉対策技術が使われているため、そうした場所でも通信できる可能性が高くなります。
Q. SoftBank Airの接続方法を教えてください。
A. SoftBank Airを有効にするためにはデバイスに本体に記載してある「SoftBank Air」のSSIDを選択してパスワードを入力する必要があります。
SoftBank Air実際に利用した感想
SoftBank Airを使ってみた感想は、なんと言っても簡単に設定できることです。スマホを近づけるだけで自動にWi-Fiが設定されるため、とても手軽で親切だと思いました。また、省電力機能が優れているため、電気代も抑えることができます。接続可能数も多く、複数のデバイスを同時に使うことができる点も、家族でシェアして使用できるという点で便利だと感じました。