PS5のDualSenseコントローラーをPCで使用してお気に入りのゲームをプレイしたい場合、比較的簡単に実現できます。
PS5 DualSenseコントローラは非常に持ちやすく、ゲームパッドを少しでも長く使うことができるのは嬉しいことです。
また、リビングルームにゲーム機を設置している場合には、マウスやキーボードの代わりにコントローラーを使ってPCゲームをプレイするのも良いです。
このコントローラーは、PCがBluetoothに対応していれば、有線でも無線でも使えますが、有線で使う場合は、USB-CからUSB-Aへの変換ケーブルが必要です。
有線で使用する場合は、USB-CからUSB-Aへの変換ケーブルが必要です。
また、PCにUSB-C入力がある場合は、USB-CからUSB-Cへの変換ケーブルが必要です。
なお、PS5デュアルセンス・コントローラーをPCで使用する場合、アダプティブ・トリガーは使用できず、触覚フィードバックも無効となります。
また、触覚フィードバックも無効になっています。
一部のゲームでは、「プレイステーション」のボタン表示が正しく表示されますが、すべてではありません。
ソニーのパッドを使ってみたいという方のために、PS5のDualSenseコントローラーをPCで使用する方法をご紹介します。
PS5のDualSenseコントローラーをPCゲームで使用する方法
まず、DualSenseコントローラーをPCに接続するためには、Bluetooth接続またはUSB接続のどちらかを使用することができます。
Bluetooth接続を行う場合、PCがBluetoothに対応している必要があります。
DualSenseコントローラーは、Windows10やmacOSなど、Bluetooth接続に対応したOSであれば、接続することができます。
次に、DualSenseコントローラーをPCで使用するためには、ドライバーをインストールする必要があります。
Windows10の場合、公式にはDualSenseコントローラー用のドライバーは提供されていませんが、一部のサードパーティー製ドライバーやプログラムを使用することで、DualSenseコントローラーを使用することができます。
以上の手順を踏むことで、PS5のDualSenseコントローラーをPCゲームで使用することができます。
1.SteamでのPS5 DualSenseコントローラーの使い方
PCで最も普及しているストアフロントおよびゲームランチャーであるSteamでは、アプリケーションを実行する際にPC上でPS5 DualSenseコントローラーを使用することができ、Steamのテレビ向け「ビッグピクチャーモード」を使用する際にも最適です。
まず、Steamを起動し、左上に移動します。「Steam」→「設定」→「コントローラー」→「一般的なコントローラーの設定」を選択します。
有線または無線でDualSenseを接続します(Bluetoothでの接続方法は後述)。接続が完了すると、Steamは一般的なコントローラーが接続されていることを表示し、設定を促す場合もあります。
表示されない場合は、デバイスを選択して「レイアウトの定義」を選択します。
ここから、ボタンを好きなようにマッピングすることができます。
例えば、タッチパッドはボタンとしてマッピングできますが、トリガー(R2ボタンとL2ボタン)はボタンとしてではなく、アナログ入力としてマッピングされていることを確認してください。
好みの調整が終わったら、デバイスを保存して名前を付けます(DualSenseと呼ぶのが一番わかりやすいでしょう)。
また、PlayStation 4コントローラであることを選択すると、対応タイトルでPlayStationボタンのプロンプトが表示されるようになります。
最後に、「コントローラー設定」メニューで、「Generic Gamepad Configuration Support」と「PlayStation Configuration Support」を有効にします。
該当するボックスにチェックが入っているはずです。
これでDualSense PS5コントローラがSteamのすべてのゲームで動作するようになりますが、Steamのオーバーレイが読み込まれていないと認識されないことがあります。
2.PS5デュアルセンスコントローラーをUSBでPCに接続する
DualSenseは、デュアルショック4のようなマイクロUSBではなく、USBタイプCポートを採用しているため、USB-C-USB-Aケーブルが必要です。
ケーブルをコントローラーとPCの両方に差し込むだけで、Windowsが自動的に検出します。
PCにUSB-C専用ポートが搭載されている場合は、USB-C-USB-Cケーブルを使用することもできます。
3.PS5デュアルセンス・コントローラーとPCをBluetoothで接続する
DualSenseは、BluetoothでPCに接続することができますので、配線を気にせずに使用できます。
PCやノートPCにBluetoothレシーバーが内蔵されているかどうかを確認する必要がありますが、内蔵されていない場合は、「Tiny USB 2.0 Bluetooth Mini Wireless Adapter」のような安価なBluetooth USBドングルを入手することができます。
PS5 DualSenseコントローラをBluetoothで接続するには、コントローラ中央のPSボタンとCreateボタンを、コントローラ中央のライトバーが点滅するまで3秒間長押しします。
次に、PCのBluetooth設定を開きます。Windows 10では、画面右下のタスクバーにある吹き出しのアイコンを選択します。
アクションセンターが表示されますので、そこから「Bluetooth」を選択し、「ワイヤレスコントローラー」を選択します。
ペアコードの入力を求められたら、「0000」を入力します。
これで、PS5のDualSenseコントローラーがBluetoothでPCに接続されたことになります。
もう配線は必要ありません。
PS5 DualSenseコントローラをPCゲームで使用するには?
PS5 DualSenseコントローラーをPCゲームで使用するには、以下の手順が必要です。
コントローラをUSBまたはBluetoothでPCに接続します。
必要に応じて、適切なドライバをインストールします。
PCゲームでデュアルセンスを使用するためのソフトウェアをダウンロードし、インストールします。
Steamなどの一般的なソフトウェアがあります。
ソフトウェアがデュアルセンスを認識し、ゲーム内の適切なアクションにデュアルセンスのボタンをマッピングするよう設定します。
PCゲームを起動し、DualSenseコントローラーでプレイを開始します。
PS5DualSenseコントローラーをPCゲームで使用する方法
PlayStation5のDualSenseコントローラーは、革新的な機能と快適な操作性で多くのゲーマーに愛されています。
この高性能なコントローラーをPCゲームで使用する方法を詳しく解説します。
設定手順や必要なソフトウェア、トラブルシューティングまで網羅しているので、初心者から上級者まで役立つ情報が満載です。
DualSenseコントローラーとは?
DualSenseコントローラーは、SonyがPlayStation5向けに開発した最新のコントローラーです。
ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーなど、次世代のゲーム体験を提供するための機能が満載です。
このコントローラーをPCゲームで使うことで、コンソールゲームのような臨場感を味わうことができます。
必要なハードウェアとソフトウェア
まず、DualSenseコントローラーをPCに接続するために必要なものを確認しましょう。
USB-CケーブルまたはBluetooth対応のPC
最新のWindowsOSまたはMacOS
必要に応じてDS4WindowsやSteamなどのソフトウェア
DualSenseコントローラーをPCに接続する方法
DualSenseコントローラーをPCに接続する方法は2つあります。
USBケーブルを使う方法と、Bluetoothを使う方法です。それぞれの手順を見ていきましょう。
USBケーブルを使った接続方法
USB-Cケーブルを使って、DualSenseコントローラーをPCに接続します。
PCが自動的にコントローラーを認識し、必要なドライバをインストールします。
インストールが完了したら、コントローラーのライトバーが点灯し、使用可能になります。
Bluetoothを使った接続方法
PCのBluetooth設定を開きます。
DualSenseコントローラーのPSボタンと共有ボタンを同時に押し続け、ライトバーが点滅するまで待ちます。
PCのBluetoothデバイスリストに「WirelessController」と表示されたら、それを選択してペアリングします。
ペアリングが成功すると、コントローラーのライトバーが点灯し、使用可能になります。
Steamでの設定方法
Steamは、PCゲームのプラットフォームとして非常に人気があります。
DualSenseコントローラーをSteamで使用するための設定方法を紹介します。
Steamを起動し、右上の「設定」をクリックします。
「コントローラー」セクションに移動し、「一般コントローラー設定」を選択します。
「PlayStation設定サポート」にチェックを入れます。
接続されたDualSenseコントローラーがリストに表示されるので、それを選択して設定を完了します。
この設定を行うことで、Steam上のほとんどのゲームでDualSenseコントローラーを使用できるようになります。
DS4Windowsを使った設定方法
DS4Windowsは、DualSenseコントローラーを含むPlayStationコントローラーをWindowsPCで使用するための無料ツールです。
このツールを使うことで、より詳細な設定が可能になります。
公式サイトからDS4Windowsをダウンロードし、インストールします。
ソフトウェアを起動し、指示に従ってコントローラーを設定します。
DS4Windowsは、自動的にコントローラーをXboxコントローラーとして認識させるため、多くのゲームで使用可能です。
ゲームごとの設定と最適化
一部のゲームは、DualSenseコントローラーに対応していない場合があります。
このような場合には、ゲーム内でのコントローラー設定を調整する必要があります。
ゲーム内設定を確認する
多くのPCゲームは、コントローラーの設定オプションを提供しています。
以下の手順で設定を確認しましょう。
ゲームを起動し、設定メニューに移動します。
「コントローラー」セクションを探し、必要に応じて設定を調整します。
ボタン配置や感度を自分好みにカスタマイズします。
プロファイルの作成
DS4WindowsやSteamを使って、特定のゲームに合わせたコントローラープロファイルを作成できます。
これにより、ゲームごとに最適な設定を簡単に切り替えることができます。
トラブルシューティング
DualSenseコントローラーをPCで使用する際に発生する可能性のある問題と、その解決方法を紹介します。
接続問題
コントローラーがPCに認識されない場合は、以下の手順を試してみてください。
USBポートを変更する。
Bluetooth接続の場合、PCのBluetoothを一度オフにしてから再度オンにする。
DS4WindowsやSteamの設定を再確認する。
入力遅延
入力遅延が発生する場合、以下の対策を試してみてください。
有線接続を試す。
他のBluetoothデバイスをオフにする。
DS4Windowsでの設定を調整する。
PS5のDualSenseコントローラーは、PCゲームでもその優れた機能を活用することができます。
USBケーブルやBluetoothを使った接続方法、SteamやDS4Windowsを利用した設定方法を理解し、快適なゲームプレイを楽しんでください。
トラブルシューティングの方法も覚えておけば、問題が発生しても安心です。
これらの手順を踏むことで、PCゲームにおいてもDualSenseコントローラーの素晴らしい操作性と機能を存分に活用できます。
今すぐ設定を始めて、新たなゲーム体験を楽しんでください。