家計簿をつけることは、お金の管理に欠かせない重要な作業ですが、手書きでつけるのは手間がかかります。そこで、スマートフォンのアプリを使うことで手軽に家計簿をつけることができます。
スマートフォンアプリの「スマー簿」について解説します。スマー簿は、2021年3月にドコモとマネーフォワードが共同開発した家計簿アプリで、dアカウントを持っている方ならすぐに使うことができます。
スマー簿:ダウンロードしてすぐに使える家計簿アプリ
スマー簿は、さまざまな銀行やクレジットカード、電子マネー、ポイントなどのサービスと自動連携ができます。そのため、手入力が必要なく、お金の流れを自動的に把握することができます。
自動連携
スマー簿は、さまざまな銀行やクレジットカード、電子マネー、ポイントなどのサービスと自動連携ができます。そのため、手入力が必要なく、お金の流れを自動的に把握することができます。
手間いらず
スマー簿は、自動連携によって、手入力が必要なくなります。また、スマートフォンのカメラを使って、レシートを撮影することで、支出の記録を簡単に追加できます。
「スマー簿」は、多くの家計簿アプリの中でも特に人気のあるアプリです。当アプリの最大の特徴は、NTTドコモとマネーフォワードの共同開発であることです。この共同開発により、ドコモユーザーだけでなく、他のキャリアユーザーも使用することが可能になりました。
さらに、「スマー簿」は、多くのユーザーに利用されているため、信頼性が高く、安全性が高いことも大きな特徴です。ユーザーの個人情報は、厳重なセキュリティ対策により守られています。また、スマー簿は、多くの銀行、クレジットカード、電子マネー、ポイントなど、さまざまな金融機関と連携しており、資産管理がしやすくなっています。
また、「スマー簿」は、非常に使いやすいデザインでありながら、多機能な家計簿アプリでもあります。口座連携数が無制限で、家計簿データの閲覧期間も無制限に設定できるため、長期的な資産管理にも最適です。
さらに、「スマー簿」は、基本無料でご利用いただけますが、プレミアムオプションをご利用いただくと、さらに便利です。
アプリは、自動で家計簿を作成することができます。また、支出カテゴリーをカスタマイズして、自分に合った管理ができます。
情報 | 詳細 |
---|---|
アプリ名 | スマー簿 |
提供元 | ドコモ |
対応OS | iOS、Android |
価格 | 無料 |
主な機能 | 収支管理、予算設定、口座連携、グラフ表示 |
チュートリアル | アプリ左上メニュー内にあり、初回利用時に表示される |
使い方ガイド | アプリヘルプ内にあり、よくあるご質問も掲載 |