ポケモンGO イーブイ進化攻略法:8種類すべてを確実に入手する完全ガイド

イーブイの進化は特定の方法を使えば100%狙った形に進化可能です。

この記事では、ヴァポレオン、フレアオン、ジョルテオン、エスピオン、アンブレオン、グラセオン、リーフィアの7種類すべてを確実に入手する方法を詳しく解説します。

この記事でわかること

イーブイ進化の基礎知識

イーブイが特別な理由

イーブイは「ポケモンGO」において最も多様な進化を持つポケモンです。通常のポケモンが1〜2種類の進化先しか持たないのに対し、イーブイは8種類もの異なるタイプのポケモンに進化できます。

現在「ポケモンGO」では以下の7種類が実装されています:

  • ヴァポレオン(みずタイプ)
  • フレアオン(ほのおタイプ)
  • ジョルテオン(でんきタイプ)
  • エスピオン(エスパータイプ)
  • アンブレオン(あくタイプ)
  • リーフィア(くさタイプ)
  • グラセオン(こおりタイプ)

未実装のシルヴェオンについて

フェアリータイプの「シルヴェオン」は2024年現在まだ実装されていませんが、第6世代ポケモンの配信が進んでいることから、近い将来の実装が予想されます。

確実にイーブイを進化させる3つの方法

1. ニックネーム進化法(各種類1回限定)

最も簡単で確実な方法がニックネーム進化法です。進化させたいイーブイの名前を特定のニックネームに変更し、25個のイーブイのアメで進化させることで狙った形に進化できます。

進化別ニックネーム一覧

進化先ニックネームタイプ特徴
ヴァポレオンRainer(レイナー)みず高いHP、防御に優れる
フレアオンPyro(パイロ)ほのお高い攻撃力、くさタイプに有効
ジョルテオンSparky(スパーキー)でんき高い攻撃力、ひこうタイプに有効
エスピオンSakura(サクラ)エスパーバランス型、かくとうタイプに有効
アンブレオンTamao(タマオ)あく高い防御力、エスパータイプに有効
リーフィアLinnea(リネア)くさバランス型、みず・いわタイプに有効
グラセオンRea(レア)こおり高い攻撃力、ドラゴンタイプに有効

注意点

  • 各ニックネームは1回のみ使用可能
  • 進化後は元の名前に戻すことも可能
  • スペルは正確に入力する必要がある

2. ルアーモジュール進化法(リーフィア・グラセオン)

リーフィアとグラセオンは、特別なルアーモジュールを使用することで何度でも進化可能です。

必要なアイテム

  • リーフィア:ハーブルアー(200ポケコイン)
  • グラセオン:アイスルアー(200ポケコイン)

進化手順

  1. ポケストップにルアーモジュールを設置
  2. そのポケストップの近く(約40m以内)に留まる
  3. ルアー効果中にイーブイを進化させる
  4. 進化ボタンに狙った進化先のシルエットが表示されることを確認

3. 相棒進化法(エスピオン・アンブレオン)

エスピオンとアンブレオンは、イーブイを相棒にして特定の条件を満たすことで何度でも進化可能です。

進化条件

  1. イーブイを相棒ポケモンに設定
  2. 10km以上一緒に歩く(アメを2個以上獲得)
  3. イーブイが相棒の状態で進化させる
  4. 時間帯によって進化先が決定
    • 昼間(6:00-18:00):エスピオン
    • 夜間(18:00-6:00):アンブレオン

重要な注意点

  • 進化時にイーブイが相棒に設定されている必要がある
  • GPS信号が安定している場所で実行
  • 時間帯は端末の時刻ではなく、ゲーム内の時刻基準

世代別進化戦略

第1世代(カントー地方)の進化

ヴァポレオン、フレアオン、ジョルテオンはニックネーム進化法以外では完全ランダムです。2回目以降の進化では以下の方法しかありません:

  • 通常進化(33.3%の確率で狙った形になる)
  • 多数のイーブイとアメを用意して試行回数を増やす

第2世代(ジョウト地方)の進化

エスピオンとアンブレオンは相棒進化法で確実に狙えるため、戦略的に進化させることが可能です。

第4世代(シンオウ地方)の進化

リーフィアとグラセオンはルアーモジュール進化法で確実に狙えるため、ポケコインに余裕があれば複数体入手も容易です。

効率的なイーブイ集めの方法

野生での出現場所

  • 公園や緑地:出現率が比較的高い
  • 住宅街:朝夕の時間帯に出現しやすい
  • 天候ブースト:部分的に曇りの天候で出現率アップ

イベント活用法

  • コミュニティデイ:大量出現+特別技習得のチャンス
  • 季節イベント:出現率アップやボーナス報酬
  • ハッチング強化期間:5kmタマゴから高個体値イーブイ

アメ集めの効率化

  1. パイルのみ使用:捕獲時のアメを倍に
  2. 相棒システム活用:5km歩行でアメ1個獲得
  3. イーブイの交換:遠距離交換でアメ獲得量アップ

個体値別おすすめ進化先

高個体値(15-15-15または98%以上)

バトル用途重視で以下がおすすめ:

  • シャワーズ(ヴァポレオン):ジムディフェンダーとして優秀
  • グラセオン:ドラゴンタイプレイドで活躍
  • リーフィア:くさタイプアタッカーとして有用

中個体値(80-95%)

  • エスピオン:かくとうタイプ対策
  • アンブレオン:GOバトルリーグ用
  • ジョルテオン:ひこうタイプレイド用

低個体値(80%未満)

  • 図鑑埋め目的で未所持の進化先を優先
  • 交換用ストックとして保管

特別技習得のタイミング

コミュニティデイ特典

イーブイのコミュニティデイでは、進化先それぞれが特別技を習得できる場合があります:

  • とっておき:すべての進化先が習得可能
  • タイプ別専用技:各進化先固有の強力な技

進化タイミングの調整

  1. コミュニティデイ中の進化で特別技確定
  2. 進化後のわざマシン使用でも習得可能(一部例外あり)
  3. イベント情報を事前にチェックして計画的に進化

トラブルシューティング

よくある失敗例と対策

ニックネーム進化が機能しない

  • 原因:既に同じニックネームを使用済み
  • 対策:他の進化方法に切り替え

相棒進化で意図しない進化先になる

  • 原因:GPS信号が不安定、相棒設定が解除されている
  • 対策:安定した場所で実行、進化前に相棒状態を確認

ルアー進化でシルエットが表示されない

  • 原因:ルアーの効果範囲外、違うタイプのルアー使用
  • 対策:ポケストップに近づく、正しいルアーの確認

進化前の最終確認項目

  1. 進化ボタンのシルエット確認
  2. 必要アメ数の確認(通常25個)
  3. 時間帯の確認(エスピオン・アンブレオンの場合)
  4. 相棒設定の確認(エスピオン・アンブレオンの場合)
  5. ルアー効果の確認(リーフィア・グラセオンの場合)

バトルでの活用法

ジム戦での役割

アタッカー役

  • グラセオン:ドラゴンタイプに対して
  • リーフィア:みず・いわタイプに対して
  • ジョルテオン:ひこうタイプに対して

ディフェンダー役

  • ヴァポレオン:高いHPでジム防衛
  • アンブレオン:エスパータイプ攻撃を軽減

レイドバトルでの活用

伝説レイド対策

  • グラセオン:レックウザ、ガブリアス対策
  • リーフィア:カイオーガ、グラードン対策
  • エスピオン:マクノシタ系レイド対策

GOバトルリーグでの活用

スーパーリーグ(CP1500以下)

  • アンブレオン:耐久型として優秀
  • フレアオン:くさタイプメタとして機能

ハイパーリーグ(CP2500以下)

  • ヴァポレオン:バランス型アタッカー
  • エスピオン:かくとうタイプ対策

将来のアップデート予想

シルヴェオンの実装予測

実装時期:2024年後半〜2025年前半と予想 進化条件予想

  • 相棒との親密度システム活用
  • 特定のタスク完了が条件
  • フェアリータイプイベントでの実装

新機能との連携

メガシンカ対応:一部イーブイ進化系のメガシンカ実装可能性 リージョンフォーム:地域限定のイーブイ進化系登場の可能性

まとめ

イーブイの進化は、適切な方法を選択することで100%狙った形に進化可能です。ニックネーム進化法、ルアーモジュール進化法、相棒進化法の3つの方法を使い分けることで、すべての進化系を効率的に入手できます。

特に重要なポイントは以下の通りです:

  • ニックネーム進化は各種類1回限定のため、高個体値イーブイに使用
  • 相棒進化とルアー進化は何度でも使用可能なため、複数体入手も容易
  • コミュニティデイなどのイベント情報をチェックして特別技習得のチャンスを逃さない
  • バトル用途を考慮した個体値選択で戦力強化につなげる

これらの方法を活用して、あなたも最強のイーブイ軍団を編成してください。

☆お気に入りに追加
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること